あさひ野土地区画整理組合よりゴミ集積所が自治会・住民の皆様へ引き渡しされましたので、ミニ掲示板を設置いたしました
今まではごみカゴに直接イベントポスターなどを貼り付けていましたが、これからはこちらの掲示板を活用して行きたいと思います
かねてより皆様にお知らせしておりましたとおり、4月3日に平成28年度朝日自治会総会が開催されました!
当日は天候にも恵まれ、多数の会員の皆様にご参加いただき、無事すべての議案は承認をいただくことができました、お礼を申し上げます
今年一年、自治会の様々な活動のお知らせや結果報告をこの場でさせていただき、内容の充実に努めて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします
長い間工事が進められていました、フレスコキクチ近くの丁字路(県道25号岩沼蔵王線との交差点)に信号機が付きました、交通の流れがまた大きく変わる可能性があります、自治会会員の皆様はお気をつけてお通りください
朝日自治会長 小川栄造
未曾有の東日本大震災から5年近くなります。津波に加え、原発事故など、大変な試練を受けました。今、こうして、新しい年を迎えられたことに感謝したいと思います。
今後、4月の総会を残すのみとなりました。今回の新年会イベントで、自治会のイベントは終了して。役員さん、班長、副班長さん等、お互いに協力して、無事やっていけたことに深く感謝いたします。
毎日の朝ドラ 「あさがきた」を楽しみにしています。
NHKの朝ドラで、朝がやってきたタイトルの「あさが来た」は、「あさ(朝)が来ると新しい世界が始まる、そんな社会を明るくするようなドラマにしたい」という思いが込められているそうです。
今年、朝日自治会にも、「新しい朝がやってきます」
新しく土地区画整理した地域で、入居が始まっています。ここの町名の案が決まりました。正式には6月ごろの市議会で決まるのですが。
あさひ野1丁目、2丁目となります。
おなじ、朝日がついて、朝日とあさひ野ができます。荒井、朝日、朝日野の 融合していくとよいですね。
もうひとつ、荒井ですが
荒井は、本来、荒れた井戸ではなく、新しい住居、すまい、で、「新居」が本当の意味ではないかと思っています。
いずれにしても、古くからの農家の方に加えて、各地から集まってきた人が多数あり、新旧がとけあって、新しい世界を作っていけるのでは。皆で協力しあいながら、新しいふるさとを皆で作っていけたらと思います。
新しい道路が出来てクルマの流れが変わり、何かと危険だったあの交差点に25日、ついに横断歩道が出来ました
それとともに朝日サポートセンターの前まで新しい道路が通行できるようになり、またクルマの流れが変わってくると思います、引き続き通行の際は十分注意してください
児童・生徒の通学路としても大変危険だったため、自治会としても横断歩道の設置を要望をしていたところでしたので、やっとという感じはありますが、3学期からは幾分か安全な通行が出来るようになることを望みます
大変お待たせいたしました
ホームページを一新し、自治会活動の情報発信を行っていきます
内容は少しずつ充実させていきたいと思います
自治会会員の方のご意見なども生かしていきますのでよろしくお願いします